トップページ >> 共同金融
事業資金の融資(一般融資)
| 種類 | 貸出金額 | 貸出期間 | 必要書類 | 
|---|---|---|---|
| 下請セーフティネット貸付 (公共工事出来高融資)  | 
            出来高未収金 | 6ヶ月以内 (ただし、工事金の回収が 延滞した時はさらに 6ヶ月 延長することができる)  | 
            工事債権譲渡書 出来高調書 支払状況・支払計画書 借入申込書 借入手形 誓約書  | 
          
| 商手担保貸付 | 商業手形額面 | 手形の支払期日 | 商業手形 手形割引申込書 借入手形  | 
          
| 出資限度貸付 | 出資金基準 | 6ヶ月以内  (ただし、期日到来後に 更新することができる)  | 
            借入申込書 借入手形  | 
          
| 季節資金貸付 | 出資金基準 不動産担保基準  | 
            1年以内  (分割返済)  | 
            借入申込書 借用証書 不動産担保設定書  | 
          
| 取引銀行 | 商工中金長崎支店 十八親和銀行本店営業部 長崎銀行本店 | 
|---|
下請セーフティネット債務保証(融資制度)
旧建設省は平成11年、建設業者の経営改善に関する緊急対策として「下請セーフティネット債務保証事業」を創設いたしました。これは、「未完成工事にかかる工事請負代金債権」の譲渡を活用した融資制度です。
        当組合は、この制度を活用し、組合員への資金繰り改善と低利融資に務めています。
        
         《制度のメリット》
          ①経審で借入金から控除ができます。
          ②同一工事で出来高に応じて何度でもご融資できます。
          ③JV工事でもご利用できます。(構成員に大企業が含まれている場合は不可)
          ④費用は、金利(1.3% ・ 1.5%)、収入印紙代、振込手数料のみです。
          ⑤融資にあたって決算書、資金繰表等は頂きません。
        
         制度に関して、(一財)建設業振興基金ホームページでもご覧になれます。
長期資金融資斡旋
系統金融機関より長期設備資金、長期運転資金の直接融資を斡旋します。
お問い合わせ
長崎県建設工業協同組合 金融事業課
        〒850-0874 長崎県長崎市魚の町3-33
        TEL:095-826-9141
        FAX:095-826-9146












